お客様と、美容師の少しのズレ。という話。
お客様を担当させて頂いてて良く出てくるワードの、
似合う髪型!!
今日ふと、感じた事を書かせて頂きます。
このワードに関して、かなり美容師側とお客様側での意識のズレを感じます。
美容師:お客様のご要望をお伺いしたうえで、髪質や、顔の形、ライフスタイル等を、考慮して、ベストであろう提案をさせて頂く。
お客様:私に1番似合う髪型って何なのかしら??そんなヘアスタイルに出会いたい。
まぁ、少しニュアンスは違うかもしれないですが、大きく外してないかと思います。
ポイントは、あくまでも美容師はお客様の要望有りきで、言えば似合う髪型というか、似合わせるというニュアンス。
お客様は、何というか1番似合う髪型みたいな、形??のようなもの。運命的な似合う形がある。逆に言うと、それ以外の形は似合わない。みたいに思われてる方が多いような気がする。
このズレが、カウンセリング時にたまに感じます。
何が言いたいかというと、僕達美容師的には、そのお客様にとって、似合う髪型は1つだけじゃなくて、ある程度、ロングだろうが、ショートだろうが、ストレートだろうが、パーマだろうが、ポイントを押さえてたら似合わすことが出来るよって事!!
だから僕達は、お客様の好きな事、嫌いな事。
今の気分(これが嫌だとか、今だったら暑いからバッサリいきたいとか、、)等をお伺いして、その得た情報の中から、1番最善のスタイルを創りますので、是非そこを教えて下さい。
後はお任せでも、カタログ持ってきて頂いても、何でも、似合わせます!!
長々書きましたが、要するに可愛くするよ☆って事と、私はロングは似合わないとか、前髪は長くないと、とか、そうでもないかもね。って話。
ちゃんと似合わせるような提案するから任せてね的なやつです。
さて、明日明後日、週末頑張りま〜す!
0コメント