たまにやる。カウンセリング中の沈黙あれ何なん?
またまた、最近お客様に言われてふと、気がついた事シリーズ☆☆
最近、言われた事ですが、それはカウンセリング中の出来事
僕が要望をお伺いし、悩みや、要望、普段のスタイリングの仕方等を整理してご提案させて頂くのですが、その時に
『すみません。悩ませて。。』ってたまに言われます。
確かに、わたくしかなり悩みます。
『どうしよう〜。。』とか言うてます。
きっとお客様目線で言うと、無理難題を言ってるのかな?とか、ややこしくてすみません的なニュアンスを感じます。
逆に気を使わせてすみません。。
僕が悩んでるのは、お客様の悩みとかその時の気分とか、今後のプランとか、普段のスタイリングとか、何やらかんやらお伺いした上で、その時最善なのは何か?って事です。
だから、悩むと言うより迷うと言う方が正しいのかな?
色んな情報を得て(スタイル作る上で必要なお客様の情報)自分の中にある引き出しを見て、どれにしようか?何が1番喜んでくれるのか?って事なわけです。
ですので、皆様。
わたくしの、カウンセリング中のナゾの沈黙。
それは、自分の引き出しの整理してると思ってて下さい。
昔、ある方に言われました。
お客様に、カットや、カラー、パーマ等をさせて頂き喜んで頂くのが、僕達美容師の仕事で、その喜ぶポイントも人それぞれ。(今回の場合はスタイルを作る時の話)だから、こちら側がお客様に何がマッチするかを選択するんだ。
その為には、沢山の引き出しを持ってないと、マッチさせられないから、日頃から引き出しの数増やす努力しろ!って。
懐かしい話を思い出した。
技術、接客、お店の雰囲気勿論大事だと思うけど、それと同じくらい大事だと思ってる事。
それは、どれだけお客様の事考えてるのか!って話。
を長々書いてしまった。
0コメント